日々、元気にすくすく育っているトマトですが、
2日前から突然、
プランターの土を中心にコバエが大量に飛んできます
( *`ω´)
殺虫剤は使いたくないし、
でもコバエは本当に嫌だし・・・
ここは又、プロに相談して、
今回は水にタバスコを入れたものを(少量)
土に霧吹きでまいてみました。
若干、数が減ったような気もしないでもないけれど、
残念ながらあまり効果はなかったようです。
なぜ突然2日前から??とよくよく考えてみると
2日前・・そういえば初めてトマトのプランターに
肥料をまきました。
そこで調べてみたところ。
やはり大豆かすや油かす、有機肥料などの入った肥料を使うと、
この時期はコバエが集まってくる
・・らしいです。
ちなみに私があげた肥料はこちら。
対策としては、
梅雨~初夏のコバエが発生しやすい時期には肥料は避け、
コバエ取りの粘着シートなどを設置する。
また、表面に2cmくらい新しい土を被せて、
肥料の臭いをなくす。
という事で、とりあえず新しい土を少し表面にたしておきました。
毎朝トマトのプランターを見るのが何より楽しみだったのに、
朝イチで大量のコバエと対面するのは、
ほんと・・・キツイです。
どうかどうかいなくなってくれますように。。
それと、
いつも土が湿った状態にあるのも、虫にとっては居心地がいい状況らしいです。
水のやりすぎに注意だよ!!といつも言われていたのに・・
つい・・
あげすぎていたかも知れません。反省。
追記・ 新しい土を表面にたしてみたら、
次の日からすっかりコバエの姿は消えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿